水曜練習 通常16:20~18:30
9月5日 松田町民文化センター展示ホール
12日 松田町体育館
19日 大井町体育館(17:00~19:00)
26日 松田町体育館
月曜練習 19:00~21:00
9月3日、10日、17日、24日 松田町体育館
まだまだ残暑は厳しいと思われます。
飲み物、…
夏の間小田原・足柄地域で5カ所、計6回上映してきた鎌仲ひとみ監督の最新作『内部被ばくを生き抜く』ですが、
本日の松田町自然館での上映をもって一区切りです。
春の『ミツバチの羽音と地球の回転』の時と違って、
今回は小さい会場を使い学習会形式だったので、
大きな経費はあまりかからず、精神的にはとても楽でした。
その分参加人数は…
昨日午前中、町教育委員会の主催する町民大学と言う講座に参加しました。
昨年亡くなった竹内清先生についてのお話だったからです。
竹内先生は小学校の先生であり、理科教育の研究者であった方で、
晩年は町の「こどもの館」や「自然館」をベースに活動されていました。
教育委員会の広報に地域の自然に関するコラムを長年連載されていて…
通常練習
水曜 16:20~18:30
1日 町民文化センター展示ホール
8日 町体育館
22日 町民文化センター展示ホール 16:00~18:00
29日 町民文化センター展示ホール
月曜夜練 19:00~21:00
7月30日、8月6日、13日、27日 町体育館
夏の特別練習(一…
政府がひっそりとエネルギー政策についてのパブリック・コメントを募集しています。
デモに行きたくても都合がつかない人、
気にはなっているけどデモに行く踏ん切りがつかない人、etc.
パブコメを書いてみませんか?
こちらのページには書き方なども載っていて、
尻込みする人も何とか書けるような気になってきますよ!
…
暑さ本番!南のベランダに園芸用遮光ネットを張りました。
風通しも遮光率も抜群。軽いので強風の時はすぐ畳める。DIYの店で1000円しなかったよ。上辺は物干竿に金具で取り付けてあるんだけど、それも同じ店で見つけた。下辺を押さえているブロックも。
その下に見えてるのは去年まで使っていた大きな簾。通気性も遮光もいいけど、一…
月曜夜練 19:00~21:00 松田町体育館
7月2、9,16,23,30日
水曜練習 原則16:20~18:30
4日 大井町体育館(17:00~19;00)
11日 松田町体育館
18日 松田町体育館
25日 松田町体育館
「ミツバチの羽音と地球の回転」の鎌仲ひとみ監督最新作、
『内部被ばくを生き抜く』の足柄上映会が決まりました。
7月16日(祝)10:00~ 南足柄女性センター
7月21日(土)19:00~ 小田原市鴨宮温香堂サロン
8月3日(金)19:00~ 小田原市国府津ちえのわハウス
8月4日(土)13:30~ 同上
8月21日(火…
『ミツバチの羽音と地球の回転』の鎌仲ひとみ監督の最新作、
『内部被爆を生き抜く』の下見会をしました。
また地域で上映会を計画しようと思って。
今度は小規模な上映会を何回か、という方法の方が良いのではないか?と言うことになりました。
西湘地区で数回、計画するつもりです。
また具体的に決まったらお知らせいたします!
ht…
水曜練習 16;20~18;30
6日、20日 松田町民文化センター展示ホール
13日、27日 松田町体育館
月曜練習 19;00~21;00
4日、11日、18日、25日 松田町体育館
6月30日(土)は神奈川県太極拳連盟の交流大会で表演をします。
それに向けて頑張って練習しましょうね!
梅雨時なので体調にも気を…
大磯のギャラリー、サロン・ド・ダーユの企画展「三浦静展」
2012.6.7~6.17 水曜休廊 入場無料
自然光が入る空間なので、繊細さの中に温かな生命力を宿した三浦さんのガラス作品が心ゆくまで楽しめます。
Gallery SALON DE DAHU
神奈川県中郡大磯町高麗1-3-23
TEL: 0463-72…
『みえない雲』コミック版 小学館文庫
画:アニケ・ハーゲ
原作:グードルン・パウセヴァング
3.11以前に読んでいたら、悲観的な近未来を舞台にしたSFというくらいに思っていただろう。
現実の方がこの世界に近づいた。しかも随分と足早な歩みで。
こうした予言的な数々の言説(歌なども含めて)をただ聞き流して来た私たちの想像力の欠…
5月は19日(土)15:00~17:00です。
いつものようにお茶付1000円。
イタリアの17世紀絵画を中心にお話しします。
http://www.kc-youyou.com/
大磯で映画『シェーナウの想い』を見て来ました。
ドイツ南部の人口2500人の村、シェーナウで、チェルノブイリ事故の後原発に対する危機感を持った一部の住民の動きが、やがて地域の電力を自給自足する会社組織へと結実する過程を追ったドキュメンタリー。信念を持って行動する住民達のポジティブで知的な姿に感銘を受ける。2度の住民投票で賛同を勝ち…
先週末のことなんですが、やっぱりここで書いておきたくて。
高校時代の漫研の友人からのメールで萩尾望都さんの紫綬褒章を知りました。少女漫画家で初なんですね。おめでとうございます!
http://natalie.mu/comic/news/68621
水曜練習 原則16:20~18:30
2日、30日 松田町民文化センター展示ホール
9日、23日 松田町体育館
16日 17:00~19:00大井町体育館
月曜練習 19:00~21:00
7日、14日、21日,28日
エネルギー・シフト関連の映画が立て続けに2本、小田原近辺であるのでお知らせします。
『第4の革命~エネルギー・デモクラシー』
http://www.4revo.org/
4月28日(土)小田原市川東タウンセンターマロニエ202号室 14:30~16:00
この日は11:00から「第10回平和と環境を考えるDay」と言…
福生→厚木→足柄とつながって来た看板リレー、無事次の上映団体にバトンタッチしました。
先ほど軽のバンで取りに来て下さったのは、伊豆の国の上映団体の若者3人。
意外に大きいので、積み込む時一瞬悩んでいましたが、
無事積み込めて、帰ってゆきました。
上映会の成功、お祈りします!
http://888earth.ne…
4月21日(土)10:00~12:00
開成カルチャーセンターyouyou
コーヒー付き1000円
今月からしばらくバロック絵画についてです
良かったらいらして下さい。
http://www.kc-youyou.com/
『なのはな』萩尾望都(小学館)
高校時代より尊敬して止まない萩尾望都さんの震災後の作品集です。
「あの日」から、私は胸のザワザワが止まらなくなった。
今は、きれいで美しいものは描けないと思った。
・・・と、まず帯に描かれている望都さん自身の言葉に胸を打たれました。
繊細な線で、子どもとおとなの、あるいは少年と少…